article-sumbnale-トビタテ!留学JAPANの事前研修に参加してきました。【高校生9期】

トビタテ!留学JAPANの事前研修に参加してきました。【高校生9期】

2024-06-09
マレーシア留学

昨日、6月8日に文部科学省にて行われた「トビタテ!留学JAPAN」の事前研修に参加してきました。

今回は、事前研修の流れや参加した感想などについて紹介したいと思います。これからトビタテを利用して海外留学を考えている方にとって、参考になれば嬉しいです。

1.トビタテ!留学JAPANとは?

「トビタテ!留学JAPAN」は、文部科学省が主導する海外留学支援プログラムです。このプログラムは、毎年約700名の高校生に奨学金を支給し、多くの人を留学に送り出しています。留学の期間や目的地を自分で選択できる自由度の高さが魅力です。

このプログラムの主な特徴は、
①民間寄付による返済不要の奨学金
②成績・語学力不問
③自由な留学プランを立てることができる
④充実した事前研修・事後研修
⑤約一万人のコミュニティ
などがあります。

私は、このトビタテの特徴の一つである、自分自身の興味関心をベースにした探求テーマを設定し、そのテーマに沿って留学先や期間を自分で選び設計できることに魅力を感じ、今回トビタテ9期に応募しました。

僕は来月からマレーシアに3ヶ月程度の留学を行い、ITと自然についての探究活動を行います。

2.事前研修前日

16:00 - 学校終了

学校から札幌駅に向かいます。

17:00 - 快速エアポートで新千歳空港へ

札幌駅から新千歳空港までを結ぶ快速エアポートにのって空港に向かいます。わくわく。

1.jpg

トビタテの事前研修前には「事前課題」と呼ばれる課題が配布されます。

今回事前課題が配布されたのは、なんと一週間前。終わらせることができず、電車や飛行機の中で作業を進めました。

事前課題が入っても大丈夫なように、なるべく余裕を持って行動することがポイントです。

2.jpg↑事前研修課題が終わらず、電車の中で作成...

17:30 - 空港に到着!飛行機へ

今回は予算を削減するために、Jetstarで成田空港へ向かいました。遠方に住んでいる方のほとんどは飛行機で来ていましたが、中には新幹線や車で来ている方もいらっしゃいました。

3.jpg↑雲一つない快晴!開成生としてテンションが上がる

19:00 - 飛行機で成田空港へ

今回は満席での出発とのことで、相乗りでの乗車となりました。

空がとても綺麗...と感動している暇もなく、事前課題の作成に取り組みました...

4.jpg

20:30 - 成田空港到着

成田空港に到着したのは夜の八時。北海道とは異なる空気感や湿度に圧倒されつつ、バスへ向かいます。

5.jpg↑夜間に一人で歩くのは少し不安も感じました。

21:30 - ホテル到着(東横INN)

今回は成田空港のすぐ横にある「東横INN」というホテルに宿泊しました。とても綺麗な部屋で過ごしやすかったです。

6.jpg

7.jpg↑窓の外には滑走路が。事前研修に備えて急いで寝ます。

3.事前研修当日

5:00 - 起床

朝食に間に合うように早めに起きます。一日のスケジュールなどを確認しつつ準備を進めます。

8.jpg↑当日も快晴。外ではウグイスが鳴いていて癒される。

8:00 - 東京へ

成田空港から東京へ向かいます。快速エアポート上野行を買う予定が、間違えて京急久里浜行きを買ってしまい、少し混乱。各駅停車でのんびりしながら東京へ向かいます。

9.jpg↑電車の外にはとても綺麗な風景が広がる。上野行きを買っていればもっと早く着いたはず...

9:20 - 無事に到着

色々な困難に遭いながらも、なんとか霞ヶ関に到着。立て続けに並ぶ官民庁に圧倒されつつ、文部科学省へ向かいます。

10.jpg

11.jpg↑ついに文部科学省へ。写真は友達に撮影してもらいました。

9:30 - 受付

スタッフさんの案内に従い、文部科学省の中へ。名前などを伝えて名札をもらい、会場へ進みます。

12.jpg↑外には大きなビルがひしめき合う

画像.jpg↑開始まで待ちます。多くの人が初対面でも話しかけ、積極的にコミュニケーションをする姿が目に入りました。流石トビタテ生...

画像 (1).jpg↑同じ学校からも友達が。今回、僕の通う札幌開成からは22人(日本最多!)の合学者が出ました。

10:00-12:00 - 壮行会

事前研修は主に2つのパートに分かれています。一つ目は午前中に行われる壮行会です。これは文部科学省の方やディレクターの方からのお話を聞いたり、同期の方とご飯を食べたりすることができます。二つ目は午後に行われる研修活動です。これは6人のグループになり、事前課題の内容をもとに留学計画を交流します。

壮行会は必須参加ではありませんが、殆どの方が参加されていた印象がありました。

画像.png↑会場が暗くなり、感動のビデオが流れる。

色々なお話を聞きいた後、会場を移動しお昼ご飯を食べました。お昼ご飯では地域ごとに分かれ、雑談をしたりレクリエーションをしたりしました。

IMG_7027.JPG↑このような用紙が配られ、お互いに留学先や探求活動について交流しました。

13:00 - 研修活動スタート

お昼ご飯の後、会場に移動し六人一組のグループ体制に。一人四分間のプレゼンテーションを行ったり、留学の悩みをお互いに相談したりしました。

主な流れとしては、①アイスブレイク、②留学計画の交流、③留学のブラシアップ、④安全管理についての学習、のような流れでした。

①アイスブレイク:グループ内で自己紹介を行ったり、軽い雑談をしたりしました。

②留学計画の交流:事前課題やプレゼン資料をもとに一人ずつプレゼンし、フィードバックを行いました。

③留学のブラシアップ:留学先での目標や行動について発表し、足りない部分を考えたり、相互にアドバイスをしたりしました。

④安全管理についての学習:地域ごとに席を移動し、考えられる危険を洗い出し、対策を考えました。

それぞれの間の休憩時間でも、積極的に会話をしている姿が多く見られました。

13[1].jpg↑会場の様子。緊張と熱気がうずめく。

画像 (1).png↑同じグループの方とのワンショット。芸術系、環境系、教育系などテーマの種類だけではなく、留学先の国やバックグランドなど多種多様でした。

画像 (2).jpg↑留学応援旗。今まで写真で見ていたものが、実際に目の前にあることに感激。

17:30 - 事前研修終了 北海道へ

事前研修でクタクタになりながらも急いで空港へ。帰りも成田空港のため、急いで向かいます。

15.jpg↑今度は間違えずに買うことに成功

16.jpg↑電車の外の風景。一日を振り返りながら成田空港へ向かいます。

19:50 - 空港到着

空港に到着。新千歳空港周辺が濃霧となり、条件付き運行に。無事に到着できることを祈りつつ、搭乗を待ちます。

17.jpg↑第三ターミナルからの様子。宿泊していた東横INNが窓の外から見える。

21:00 - 飛行機出発!

眠たい目を擦りながらも飛行機に搭乗。無事に着きますように!

18.jpg

19.jpg↑窓の外には夜景が広がる。凄く幻想的で綺麗でした。

数分間仮眠をとりながら新千歳空港へ向かいます。

22:50 - 新千歳空港到着!札幌へ

20.jpg数分遅れながらも、機長の凄腕により無事到着。快速エアポートで札幌に向かいました。

4.感想とまなび

今回の事前研修に参加して、トビタテ生の熱意と積極性に改めて感銘を受けました。研修中、司会者が全体に意見を求めた際に、殆どの人が手を挙げて発言をしていることに非常に驚きました。また、それぞれ多種多様な背景やテーマを持っていて、非常に刺激を受けることができました。

Q&A

①服装
今回僕は私服で参加しましたが、多くの方が制服でした。具体的には私服3割、制服7割くらいでした。自分の好みに合った服装で良いと思います!

②保護者
一人で来ている方も多くいましたが、保護者と一緒に来られている方もたくさんいました。保護者向けの説明等は特にありませんでした。

③持ち物
みんなで手軽に食べられるようなお菓子がおすすめです。グループ交流の際や昼食の時など、空気作りにも最適です!

5.さいごに

今回の「トビタテ!留学JAPAN」事前研修は、留学に向けての具体的な準備を進めるだけでなく、自己の成長や他者との交流を深める貴重な機会になりました。これから留学を考えている皆さんにとっても、非常に有意義なプログラムですので、ぜひ参加を検討してみてください!

以上、研修に参加した感想でした。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!


トビタテ!留学JAPANについての詳細や、応募方法などの情報は、公式サイトをご覧ください。


 

Hikaru Kuribayashi photo

栗林 輝(Hikaru Kuribayashi)

北海道札幌市在住の16歳。自然とプログラミングが大好きです。現在はマレーシアに3ヶ月間留学しています。NPO法人SETB理事、札幌開成10期、トビタテ留学JAPAN9期、東京大学GSC6期(第3段階)、FWT22優勝。
前の投稿 全ての投稿 次の投稿

新着情報を受け取る

新しい記事や更新情報をメールやSNSでお伝えします!

最新情報を受け取る

おすすめの記事