article-sumbnale-留学3日目 〜語学学校スタート〜

留学3日目 〜語学学校スタート〜

2024-07-15
マレーシア留学

今日から語学学校がスタートしました。現地の生活にもだんだん慣れてきて、楽しんでいます!今日は忙しかったこともあり、写真が少なめです。特に語学学校に関しては、写真を撮るのをすっかり忘れてしまったため、明日の記事に色々載せようと思います。

朝は時間が無かったのでコンビニで朝食を取りました。本日の朝食は、「ヨービック桜」と「サーモン照り焼き」、「おにぎらず」、「北海道メロンパン」でした。

1.jpg

【それぞれの食品の感想】
・ヨービック桜:ヨーグルトジュースのようで美味しかった。しかし、桜の要素がどこにあるのかは分からない...
・サーモン照り焼きおにぎり:ノリのパリパリ感がクオリティー高い!ですが、ご飯の粒感が日本には劣っていました。そして、照り焼き要素が全くない!ただのシャケおにぎり!
・おにぎらず:おにぎりハンバーガーのような感じ。これが意外と美味しかった!日本にも広めたい。
・北海道メロンパン:美味しかったが、メロンパンではなく、ただの緑色のパン...!

今日は語学学校のレッスンに参加しました。英語のクラス2つとマレー語のクラス1つを受講しました。今回は最上位クラスということもあり、少し緊張していましたが、程良くついていくことができました。

2.jpg

写真は先生のホーム画面。日本の富士山が写っていてびっくり!マレーシアは本当に日本フレンドリーな印象を感じます。自己紹介の時に「北海道出身」と言っただけでも、「いいなー札幌行きたい!」と言われ、とても嬉しかったです。
ドバイに留学した時では、「日本≒中国」と捉えられていたので、この違いにはびっくり!

無事に友達も作ることができました。今回友達になったのはサ西アジア出身の青年。西アジアの人は明るくて優しいので、とても仲良くなりやすい!再来週から始まるマラヤ大学のプログラムでもたくさん友達を作りたいです!

 

お昼ご飯は、マレーシアの伝統料理の「ソトアヤム」を食べました。激辛味噌ラーメンのような味で、絶品でした。値段を気にせずに食べれるのが良い!

3.jpg

昼食後、残りの英語のクラスとマレー語のクラスを受講しました。

夜は先日の中華料理屋さんで餃子を食べました。水餃子のような感じで、焼いていなかったのでビックリ。話を聞く限りでは、餃子を焼くのは日本特有らしい...

6.jpg

 

帰る途中に寿司屋さんを見つけました。厨房を見ると、包丁をがむしゃらに研いで自慢げな表情をするマレー人の姿が!やめてー!
ぼーっと眺めていると、奥の方からお寿司を持ったロボットが走っていました。すごいハイテク...いつか入ってみたいです。

5.jpg

 

部屋に帰って宿題を終わらせます。課題が山積み!大変だ!

7.jpg

 

窓から外を見ると綺麗な夜景が。今回滞在しているのが少し郊外な都会ということもあり、緑と民家とビルが混在する不思議な風景...
よく家を眺めるとどこか日本っぽさを感じます。

8.jpg

 

明日も普通に授業を受ける予定です。毎日が濃すぎてあっという間に過ぎていきますが、感謝して大切に過ごそうと思います。

一眼レフの写真もそろそろ編集しようと考えています。お楽しみに!

帰国まで残りあと82日!

Hikaru Kuribayashi photo

栗林 輝(Hikaru Kuribayashi)

北海道札幌市在住の16歳。自然とプログラミングが大好きです。現在はマレーシアに3ヶ月間留学しています。NPO法人SETB理事、札幌開成10期、トビタテ留学JAPAN9期、東京大学GSC6期(第3段階)、FWT22優勝。
前の投稿 全ての投稿 次の投稿

新着情報を受け取る

新しい記事や更新情報をメールやSNSでお伝えします!

最新情報を受け取る

おすすめの記事