article-sumbnale-留学34日目 〜別れと旅立ち〜

留学34日目 〜別れと旅立ち〜

2024-08-15
マレーシア留学

時間もあっという間に過ぎ、ついに現地校に入寮する日が明日となってしまいました。最初は大変だったマレー語の授業も今日で最後。色々と感慨深いです。

 

今日の朝はカフェに行きました。昨夜からお腹を非常に壊してしまい、体調が悪くなってしまいました。コーヒーと塩分をとって血圧を上げます。

2.jpg

 

今日で語学学校のマレー語の授業も最後となってしまいました。マレーシアに来たばかりの頃は、先生が言っていることも、書かれていることも全くわからなかったものの、今ではスラスラと理解できるようになっています!

親身に教えてくださった先生に感謝すると共に、もう授業が終わってしまったことが本当に信じられません。時の流れは本当に早い...ここで習ったマレー語を活かしてこれからも頑張りたいと思います!

3.jpg

なんと、最後に先生が本を2冊プレゼントしてくださいました。一つは鳥の本で、一つはマレー語の本。なんと、この前買った本と丸かぶり!ですが、大切に大切に読みたいと思います。

4.jpg

↓本当に優しくて面白い先生でした!Terima kasih!

5.jpg

 

今日のお昼は、プタリンジャヤに住んでいるマラヤ大学の友達に会いました。

実は、プログラムが終わった後も、WhatsApp等で常に美味しいご飯やお店を紹介してくださっている恩人で、今日はその中でも特にお気に入りのマレー料理「Kuetiau Kungfu」を食べに行きました。

6.jpg↑相変わらずの美味しさ。日本に帰った後にマレー料理シックにならないか、本当に心配...

 

なんとプレゼントで、カピバラのお土産を頂きました!

8.jpg

マラヤ大学のプログラムでマラッカに行った時に、友達がカピバラ(通称かぴちゃん)を買い、それを気に入った僕が、そのカピバラを借りて持ち歩いていました。

なんと、それを見て、僕の分のカピバラもわざわざマラッカから買って来てくれました!

 

↓マラッカの時は、ずっと持ち歩き過ぎて「Kidnapper(誘拐者)」だと言われました。でもこれからは自分の物!

留学34日目.jpg↑マラッカに行ったときの記事はこちら:留学24日目 〜マラヤ大学Day7 マラッカ観光〜

 

ででん。鼻についている鼻ちょうちんを引っ張ると、いびきのように振動します。可愛い!

9.jpg

 

お返しとして鶴の折り紙をプレゼントしました。お土産に見合わない気がしますが、喜んでくれて嬉しかったです。

トビタテの探求活動のマレーシア人図鑑の撮影にも付き合ってくれました。ありがたい!

10.jpg

 

マレーシアの観光庁からもらったタオルで包んで大切にしています。見るたびに心が癒される〜。本当にありがたいです。

留学34日目 (2).jpg↑他にもマレーシアの扇子やキーホルダー(写真右下)を貰いました。嬉しい!本当に良い出会いがたくさんあり、感謝が絶えません...

 

語学学校では、出発が近いということで、UNOをして遊びました。結果は2位。少し悔しいですが楽しかったです!

11.jpg↑カードの引きが悪い...

 

 帰って詰め込み作業をしました。このホテルもついに離れる時が来たなんて、本当に信じ難いです。色々な思い出があるので離れるのも悲しいですが、期待を胸に前に進もうと思います。

12.jpg

 

明日はついに現地校に移動です!おそらくハードワークになると思いますが、楽しんで頑張りたいと思います!

帰国まで残り52日!

Hikaru Kuribayashi photo

栗林 輝(Hikaru Kuribayashi)

北海道札幌市在住の16歳。自然とプログラミングが大好きです。現在はマレーシアに3ヶ月間留学しています。NPO法人SETB理事、札幌開成10期、トビタテ留学JAPAN9期、東京大学GSC6期(第3段階)、FWT22優勝。
前の投稿 全ての投稿 次の投稿

新着情報を受け取る

新しい記事や更新情報をメールやSNSでお伝えします!

最新情報を受け取る

おすすめの記事