今日はついに、バドミントンのトーナメントがありました。留学前から、マレーシアはバドミントンが盛んであるということを聞いていましたが、まさが学校4日目でトーナメントがあるとは思いませんでした。結果はなんと準優勝!思いがけず良い成果が残せてよかったです。
今日の朝ごはんはカレーとコロッケ。コロッケの味がやわからく、実家のような感じがしました。エネルギーをたくさん蓄えます。
午前中は大学進学に関するレクチャーを受けました。A-Levelsは大学進学(主にイギリス)のための資格を取得するプログラムであるため、目標設定のためにも大学の仕組みをよく理解する必要があります。今回はスコアの話、出願の話などを聞きました。
↓背景がもののけ姫。マレーシアでは、ジブリがすごく人気です。
大学進学はまだ少し先の話ですが、僕ももう2年後には高校3年生なので、考えていかなければいけません。いろいろな知識を知ることができ、良かったです。
お昼ご飯を食べたのち、バスに乗って体育館へと向かいます。
↓友達のお昼ご飯。真っ赤なタンドリーチキンがチャーミング。
↓そして売店で売っている日替わりのお菓子。今日は茶色いお米プリン(画像は逆さま)のようなものを買いました。大人な甘さで美味しかったです。
↓体育館に移動したのち、ついにバドミントントーナメント開始!今回はランダムでダブルスペアが組まされ、16組くらいあるダブルスの中から勝利を掴み取らなければいけません。
試合は4組1グループの総当たりと、決勝トーナメントの2部構成です。決勝トーナメントに進むためには、グループの中で1位か2位にならなければいけません。長い道のりですが、頑張ります。
最初は総当たり戦。なんと、思いの外、全勝して一位通過することができました。
決勝トーナメントでも、準々決勝、準決勝と順番に勝ち、ついに決勝!
↓決勝戦の様子。
健闘したものの、惜しくも決勝で負けてしまいました。悔いが残る試合でしたが、たくさんの応援のおかげで、自分の全力を出して試合に励むことができました。
学校の体育祭以来、1年ぶりのバドミントンの試合でしたが、楽しかったです!
寮に帰ったのちご飯を食べました。今日のご飯はカレーとバナナ。簡素ですが美味しいです。
↓バナナとカレーを混ぜて食べるタンザニアの友達。本人曰く、どちらにしろお腹の中で一緒になるから良いらしい。カルチャーショックです。
↓もらったメダル。大切にしたいと思います。
明日はついに金曜日です。あっという間の一週間でしたが、たくさんの思い出を作ることができました。
なんと、家族が現在マレーシアに来ていて、ホテルに滞在しているので、会いに行く予定です。数ヶ月ぶりの再会!楽しみです。
帰国まで残り45日!
(この記事は9月20日に作成されました。)