article-sumbnale-ついにトビタテ完結!事後研修に参加しました!〜超弾丸旅行〜

ついにトビタテ完結!事後研修に参加しました!〜超弾丸旅行〜

2025-02-12
マレーシア留学

トビタテへの合格から約一年。採用された当時はまだ遠い先のことだと思っていた事後研修に、ついに参加する日がやってきました。

振り返ればたくさんの出来事がありましたが、事後研修という一つの区切りを迎えると、改めて「ここまで来たんだな」という感慨深さを覚えます──。

などと考えている暇もなく、今回は北海道から東京への日帰り超弾丸スケジュール!時間がない中で一分一秒を争う旅です。

この記事では、そんな慌ただしい中で参加した事後研修の様子や、得た気づきについて共有できたらと思います。

 

5:00 新千歳空港へ

朝4時半に起床して、準備を済ませた後、新千歳空港へと向かいます。最寄りの駅から快速エアポートに乗り、40分程度で到着します。

2.jpg

 

7:00 朝日が綺麗な新千歳空港

途中でお腹を壊すも、保安検査場に難なく滑り込み成功。ボディーチェックを通過する際、「ビー!」と鳴って止められてしまいましたが、案の定着けていたベルトの金具が原因でした。一体何回このベルトのせいで止められたか...毎度「次は気をつけよう」と強く思うのですが、なぜか忘れてしまいます。

3.jpg

今回はANAに乗って向かいます!

4.jpg

 

8:00 空の旅 with 富士山

今日は天候が良かったので、遠くの富士山を望むことができました。周りの山脈とは一際違うオーラが出る富士山。形といい、上に積もっている雪といい、本当に綺麗です。

5.jpg

 

飛行機内では、学校の生物の動画課題を作成するため、参考にする論文を読み込みました。

6.jpg

 

雲一つ無い快晴!そして雪一つ無い地面!カルチャーショック!

7.jpg

 

9:20 霞ヶ関へ急げ!

8.jpg

今回、研修開始が10時なので、遅くとも9時50分程度には到着したいですが、羽田空港に到着したのが、なんと9時15分。Google Mapで経路を調べると、最短で到着が10:05分。間に合わない!!

と思っていたところで、東京メトロと山手線を乗り継いで、9:50に着く経路を発見。すかさず東京メトロの乗り口へ全力ダッシュ。ドアが閉まる寸前に飛び込んで、なんとか乗ることができました。

 

9.jpg

生まれて初めての東京メトロ。不思議な浮遊感がとても楽しかったです。

 

10:00 研修スタート

10.jpg

汗をかきながらも研修が開始。自己紹介等々をした後、アイスブレイクなどを行いました。やはり、普段の生活と場所も違えば人も違うので、刺激がたくさんです。有意義な時間が過ごせるよう、頑張ります。

 

今回は事前研修の時とは異なり、メインホールではなく、サブホールのような場所で研修を行いました。とてもおしゃれで綺麗な場所です。

11.jpg

 

昼食を食べたのち、グループを変えて課題に取り組みます。課題の内容は、「より多くの高校生が留学に行くためにはどうすれば良いか」というテーマに対して、1分間の動画を作成するというものです。

なかなか難しいテーマでしたが、チームで協力して完成させることができました!みなさん、留学しましょう!

留学78日目のコピー (1).png

 

最後に、将来についてグループで議論しあい、これからのビジョンを具体化しました。多種多様な留学を経験した人が集まっているからこそ、沢山の道があって面白いなと感じました。僕の今後の目標は、「GSCでの研究を一生懸命取り組む!」です。マレーシアでの留学経験を活かして、これからも頑張ります!

留学78日目のコピー (2).png

 

17:30 羽田空港へ急げ!

事後研修を終えた余韻に浸る間もなく、今度は19時発の便に乗り遅れないよう、全力ダッシュで向かいます。

14.jpg

 

今回は不運なことに迷ってしまい、大幅に時間をロスしてしまいました。間に合うかドキドキしながら東京メトロへ。

15.jpg

 

今日はなんと満月です。

16.jpg

 

19:00 羽田空港到着

アタフタしながらも、無事に羽田空港へ到着。しかし、ここで「出発・到着が遅れる可能性がある」とアナウンスが。新千歳空港が大雪で、どうやら滑走路が凍ってしまっているみたいです。

無事に出発できるよう、祈りながら待ちます。(人事を尽くして天候を待つ!)

17.jpg

無事に機内へ乗り込むことができました。後から聞いた話では、この前の前の便は、新千歳空港へ行った後、羽田へ引き返したとのこと。ドキドキ。

18.jpg

 

CAさんから黒あめを頂きました。今日の夜ご飯です。

19.jpg

 

21:30 新千歳空港到着

20.jpg

なんと、引き返すことなく、無事に到着することができました。良かった!快速エアポートに乗り、家へ帰ることができました。

 

事後研修へ行く人へのアドバイス

①服装:事前研修と同様、私服と制服のどちらも可だと思います。僕は今回、ダッシュを見越して私服にしました。

②事前課題:事前研修と同様、多量の事前課題があります。プレゼン課題もあるので、頑張って取り組みましょう!

③事後課題:なんと、事後研修は研修後の課題もたくさんあります!報告書の提出、留学大図鑑の執筆、などなどです。ちなみに、僕の留学の留学大図鑑が既に公開されているので、もし良ければ検索してみてください!

最後に

慌ただしいスケジュールでしたが、非常に有意義な時間を過ごすことができました。プチ留学のような感じで、刺激も多く、楽しむことができました!留学で終了するのではなく、これからも色々なことに挑戦し続けていきたいと思います!

Hikaru Kuribayashi photo

栗林 輝(Hikaru Kuribayashi)

北海道札幌市在住の16歳。自然とプログラミングが大好きです。現在はマレーシアに3ヶ月間留学しています。NPO法人SETB理事、札幌開成10期、トビタテ留学JAPAN9期、東京大学GSC6期(第3段階)、FWT22優勝。
前の投稿 全ての投稿 次の投稿

新着情報を受け取る

新しい記事や更新情報をメールやSNSでお伝えします!

最新情報を受け取る

おすすめの記事