今日は数学、IELTS、生物、物理の授業を受けたのち、バドミントンのクラブ活動に参加しました。先生がレストランにも連れて行ってくださり、とても楽しい一日を過ごすことができました。
今日の生物の授業では、顕微鏡の操作実習がありました。部位の名前など、全て英語で説明があるので、なかなか理解するのが難しかったです。普段学校では、英語で習うことがないので、とても良い学びができています。
殆どの授業は、女子が前に座り、男子が後ろに座る構図です。座席表がないので、早い者勝ちで好きなところに座ることができます。
↓今日は細胞片や新聞の切り抜きなど、様々なものを観察しました。やはり顕微鏡を使うのは楽しいです。
授業が終わったのち、バドミントンクラブに参加しました。学校ではバド部ではなくてテニス部に所属していたのですが、バドミントンも非常に面白いです。
先輩方も先生も物凄く上手い!ついていくので精一杯でしたが、楽しく運動することができました。
バドミントンクラブが終わったのは、なんと夜の11時!ですが、お腹が空いたということで、先生が車でレストランまで連れて行ってくれました。
マレーシアはとても先生と生徒の距離が近いなと感じます。日本だと夜の11時に車でレストランまで先生が連れて行ってくれることは、なかなか無いです。
寮生活だということもあると思いますが、家族のような雰囲気で、とても楽しむことができました。
↓真ん中にいる指ハートをしているのが先生。とても優しい先生です!
↓みんなそれぞれ美味しそうなのを頼んでいます。知らない食べ物もたくさん!たくさんトライしてみたいです。
↓帰りも寮まで車で送ってくださいました。頭も体もグッタリ!今夜はよく寝れそうです。
明日も通常通り授業がある予定です。たくさん休んで頑張りたいと思います。
帰国まで残り40日!
(この記事は9月24日に作成されました。)