article-sumbnale-留学60日目 〜通常授業とバドミントン〜

留学60日目 〜通常授業とバドミントン〜

2024-09-10
マレーシア留学(A-Levels)

今日は、数学、IELTS、実践生物、物理の授業がありました。新しいお菓子を試したり、みんなでジブリの映画を見たりなど、色々な新しい経験をすることができました。

 

今日の朝ごはんはナシレマ。今回は少し欲張って目玉焼きをトッピングしました。これで100円程度。本当に安い!ココナッツ味のお米の味が、本当に美味しいです。

2.jpg

 

朝、食堂に新しいお菓子が置いてあったため、トライして買ってみることにしました。結果はチーズケーキでした。中にサクサクの層が入っていて、非常に美味しかったです。他にも色々なお菓子が売ってあるので、今度また買ってみようと思います。

3.jpg

 

IELTSの時間には、なんとジブリの「火垂るの墓」という映画を見ました。まさか日本語の映画をマレーシアの授業内で見るとは思いませんでした。

この映画を見た目的としては、現在パレスチナ等で起こっている迫害行為について考えるためらしいです。僕は普段映画は全く見ないので、純粋に楽しむこともできました。

みんなは英語字幕で見ているのですが、僕は日本語で聞きました。やはり、字幕を見ると、完全に関西弁の雰囲気や、微妙なニュアンスなどは表現されていないと感じました。本当に言語を理解するためには、その国の文化を勉強したり、特徴を学習する必要があるのだなと感じました。

4.jpg

 

↓余談ですが、マレーシアでも日本の文房具が使われています。授業でルーズリーフを使ったところ、「これはなんだ!」と友達から驚かれました。僕も日本独自なんだ!と驚きました。

5.jpg

 

今日は蜂蜜を忘れたので、本来の食べ方である、カレーと一緒にロティチャナイを食べてみました。蜂蜜も美味しいですが、カレーも美味しい!毎日美味しいご飯が食べれて、本当に嬉しいです。

6.jpg

 

↓物理の時間に友達にスマホを盗られました。良い笑顔!(後ろに座ってこっそりレポートを書いているのは秘密)

7.jpg

 

今日の物理では、測定誤差についての勉強を行いました。これからの実験でも使える非常に有益なことを、たくさん学習することができました!

8.jpg

 

夕方は寮でみんなでバドミントン。毎日たくさん遊ぶことができて、本当に楽しいです。お互い教えあったり、盛り上げたり、勝負したり、濃い時間を過ごすことができています。帰ってからもたくさんバドミントンで遊びたい!

9.jpg

 

実は今日、寮の使われていない部屋を発見しました。机など、色々整えることができたので、明日の朝はその秘密部屋で勉強してみたいと思います。楽しみ!

 

帰国まで残り26日!

 

(この記事は10月5日に作成されました)

Hikaru Kuribayashi photo

栗林 輝(Hikaru Kuribayashi)

北海道札幌市在住の16歳。自然とプログラミングが大好きです。現在はマレーシアに3ヶ月間留学しています。NPO法人SETB理事、札幌開成10期、トビタテ留学JAPAN9期、東京大学GSC6期(第3段階)、FWT22優勝。
前の投稿 全ての投稿 次の投稿

新着情報を受け取る

新しい記事や更新情報をメールやSNSでお伝えします!

最新情報を受け取る

おすすめの記事